【緊急開催!】東京五輪の最悪のやり方と最高のやり方とは!?

こんにちは。
0=∞=1で5人組づくりを実践しているコミズヨシミです。
ご訪問ありがとうございます。
昨日の令和哲学カフェの討論はすごかった。。。
緊急企画での「東京五輪を開催すべきか!?すべきでないか!?」というテーマディスカッション。
出演者たちの主義主張はどれも素晴らしく、なるほどでしたよ。
経済面から、
モチベーションの観点から、
日本人の団結力から、
政治のリーダーシップの観点から、
などなど。
その立場から観ればどれもなるほど。
でもどんどん膠着状態へ。
そして最後にNoh先生のひと言。
「すでに開催は決定している」
G7も終えて、開催宣言をしている。
開催すべきか、しないべきかの議論の段階はすでに終えていると。
言われて、みんな納得でした。
こういうの、すっごく日本人あるあるだなーと思いました。
すでに議論の段階でないことを議論する。
「ここまで!」とピリオドを打って次にいけない。
そして古い慣習を繰り返して、何の解決にもならなかったり。。。
コロナパンデミックの対応の時にもこういうことが見られたのではないでしょうか。
昨日の令和哲学カフェは特別に公開されました!
ぜひ見てみてください↓↓
さて、議論のステージは変わりました。
次のテーマは!?
開催するなら、
「最高のやり方とは?最悪のやり方とは?」
これはとても難しいテーマであり、ものすごく意義深い議論です。
今の日本でこのテーマで本気でディスカッションしている人はいないのではないでしょうか。
日本のこの先の100年、1000年を決定する白熱討論が、今日の夜も交わされます。
令和哲学カフェは21時から!
ぜひあなたものぞきに来てください。
◎令和哲学カフェHP↓↓
https://reiwaphilosophy.com/?p=8275
-
前の記事
【緊急開催!】東京五輪は危機か!?チャンスか!?徹底討論! 2021.06.23
-
次の記事
【緊急討論!!】東京五輪の最悪のやり方・最高のやり方 2021.06.25