嫌われる勇気〜当たり前を破る人が、時代に名を残す〜

0=∞=1で美しい組織づくりを実践するこみずです。
ご訪問ありがとうございます。
クラウチングスタート、知ってますか?
あなたも子どもの頃に一度はやったことあると思います。
周りのみんなもやってましたよね。
スタンディングスタートで走る子はほとんどいなかったと思います。
でも、その昔はスタンディングスタートが当たり前で、みんなそれをやっていました。
でも、1896年の第一回オリンピックであるアテネオリンピックの時に、トーマス・バークが初めて導入しました。
周りから見たら、「あいつ何やってんだ?」って感じです。
バカにされる中で、彼は見事、優勝しました。
そして、次からはみんなクラウチングスタートを使うようになったのです。
いつの時代も、当たり前を破った人が、人を動かし、時代を動かし、歴史をつくっていきます。
当たり前を破ることは、笑われたり、バカにされたりする覚悟が必要です。
そんな嘲笑を受け、越える勇気を持てるのか?
時代が問うてきます。
あなたはそんな勇気を持ちたいですか?
歴史をつくりたいですか?
今は勇気が必要な時代です。
そんな人たちの結集をつくりましょう!
-
前の記事
メイドインジャパンの次の日本の姿とは 2020.01.20
-
次の記事
ネガティブ脳、つくっていませんか!? 2020.01.31