「レディー・プレイヤー1」から観る今の時代の生き方

0=∞=1で美しい組織づくりを実践するこみずです。
ご訪問ありがとうございます。
「レディー・プレイヤー1」の1つ目のKeyについて
今日は久々に「レディー・プレイヤー1」について友だちと話していました。
あなたは観たことありますか?
改めて、やっぱりスピルバーグはすごいですね!
特に秀逸だと思うのは一つ目のKey。
レースの恐ろしい障害を何とか超えて、超えて。
でも最後の最後で巨大なゴリラ?みたいなのが出てきて絶対にクリアできない。
実は勝利のKeyは前進ではなく、バックすること。
後ろには壁があったけれど、思いっきりバックした時に、勝利への道が開けたんです。
しかも、何がどんな仕掛けになっていたのか仕組みもわかってしまう。
これはかなり奥深いメッセージです。
バックすること。言うは易し、やるは難し。
人間はついつい前進してしまいます。
世の中はどんどん変化していきますし、特に今は情報社会だから、情報を追うのに忙しくなります。
これは自分で自覚している以上にそうなっていますね。
そういう社会に生きているので、現代人の共通の課題です。
さらに、立ち止まると成長できないようで不安になったりしませんか?
時間がもったいなく感じたり。
今の自分ではまだまだだ思って、経験・知識をもっと得ようと必死になったり。
実際、お客様やスタッフによりよいサービスや環境を提供するために自己成長するのはとても大切なことではあります。
でも、果たして前進し続ける先に本当の幸せ・成功があるでしょうか?
少なくとも世の中は格差社会が助長するだけです。
立ち止まって、疑問を持つところから
今は、バックすることが必要な時です。
ここで大切なことは、バックするにしてもどこにバックしたら良いのか?ということ。
バックしているつもりで前進していたりしたらギャグですしw
まず最初の一歩として、立ち止まることが必要なのかもしれませんね。
令和哲学者Noh Jesuさんの解析ブログ
さて、令和哲学者のNoh Jesuさんも「レディー・プレイヤー1」を絶賛して、ブログに紹介しています。
ネタバレ満載ですが、nTechからの解析を読んでみたい方にはオススメです。
映画「レディー・プレイヤー1」スティーブン・スピルバーグ監督最新作を1000倍楽しむ徹底解析!〜人生というゲームを読み解くヒントとは?〜
-
前の記事
反日・嫌韓を超える道はあるのか!? 2019.12.08
-
次の記事
イラッとする自分を変化できないのはなぜ!? 2019.12.15