Dignity2.0国際カンファレンス交流会~世代を超えた融合~

こんにちは。
「5人組が世界を変える」Awai代表の小水嘉です。
ご訪問ありがとうございます。
今日の夜はDignity2.0国際カンファレンスの交流会でした。
3日間終わってもどこまでやるねんという盛り上がり(笑)
でも、終わってみて改めて思うのが、カンファレンスはゴールではなくスタートだということ。
Dignity1.0からDignity2.0へとシフトしていくムーブメントを全国、世界へと広げていかないとですね!
そして今日の交流会での感動ポイント。
Dignity2.0国際カンファレンスの出演者でもあった城雄二さんです。
富士山は不二山
「城さん」とみんなから気さくに呼ばれ慕われている城さん。
私が彼のことを知ったのは、令和哲学カフェに参加していたところからでした。
珍しく高齢の方が参加し、しかもなんか感想がシャープ。
その後、気づけばすっかりNoh先生と仲良くなっていました。
学問を追求して理学博士を取り、共同体創建に努め、農業で本質を見極めてきた城さん。
そんな彼が、
「「0=∞=1」これさえ学べばよい」
と言い切っていました。
私自身、人生がどん詰まりだった時に「0=∞=1」と出会って、「人類これで行ける!」と突破口に確信を持ったので、城さんのこの言葉にとても嬉しくなりました。
そんな彼が今日の交流会で、富士山の話をしてくれました。
富士山は「不二山」。
ふたつとない、ひとつしかない。
Dignity2.0国際カンファレンスはまさしくこのことを伝えた場であり、日本の心だと。
城さんの日本語の解析はいつもとてもステキなのですが、この不二山にはNoh先生も拍手して喜んでいました。
世代を超えた融合
もう一つ感動したポイントは、世代を超えて融合し、日本が大きなひとつになっていく感覚がしたことです。
日本は原爆を2つ落とされ、天皇の人間宣言をされて、日本の心が断ち切られてしまいました。
GHQの徹底した教育。
あえてハッキリ言うなれば、見た目は日本人でもアメリカの奴隷精神がしみついています。
戦後75年間が経って、考える力がなくなり、日本に何の誇りも持っていない若者だらけです。
そんな若者たちに、日本の70代、80代の人たちは心痛めることが多いのではないでしょうか。
何とかしたい、伝えたいけど伝わらない。
そんな思いを抱えているという話も聞きます。
でも、今日城さんのお話を聞いて、ものすごく共有共感できるんです。
城さんは80歳です。
でもそんなの関係なくなるくらい。
私たちは共通土台を持っている。
単に一緒にカンファレンスをやったとか、同じ時間を過ごしたとか、そういうレベルではなく。
「0=∞=1」という共通の数式、共通の言語を持ち、
宇宙自然の仕組み、歴史文明の流れとつながった日本のミッションを心に抱き、
Dignity2.0を開花させる未来ビジョンを共に描く。
世代を超えて、私たちはひとつだと。
分断された日本のエネルギーがつながって、さらに大きなエネルギーになるのを感じました。
つなげてくれたのは、間違いなく「0=∞=1」であり、開発者のNoh先生。
感謝の思いでいっぱいです。
パラダイムのビッグシフトを起こす
生まれたエネルギーを原動力に変え、さらに大きなエネルギーへと変換していきましょう!
次の結集ポイントは、10月23日(土)NohJesu nTech マスター1day。
ハーバード大学教授こそが受けてほしいというくらいNoh先生が本気勝負です。
1.脳の時代から心の時代
2.男性性の時代から女性性の時代
3.高さの幸せ成功から深さの幸せ成功の時代
こんなことがわかるパラダイムのビッグシフトを伝達するイベントです。
今ならペア割があって、ペアで参加したら2人とも無料という太っ腹。
ぜひ参加してみてください。
<nTech Master 1day 詳細>
日程:10月23日(土)
時間:9時〜18時 ※途中昼休憩を含みます。
講師:21世紀の悟り人 令和哲学者 Noh Jesu
参加費:33,000円
手段:オンライン(Webex利用)
詳細・申込 http://reiwaphilosophy.com/workshop/?page_id=428

-
前の記事
Dignity2.0国際カンファレンスを終えて~リゾーム組織で駆け抜けた3日間~ 2021.10.12
-
次の記事
知のB1 ブックダービーに出演!~「思考の整理学」で優勝を目指す~ 2021.10.16