AI時代に人間に必要な能力って何?私たちの存在意義とは?~アルファGOから見る人間とAIの差別性~
- 2021.02.22
- AI、IoTなどの現状
- 0=∞=1, AI時代, nTech, アルファGO, ポストコロナonline会議, リライズニュース, 令和哲学, 教育

こんにちは。
0=∞=1で5人組づくりを実践するコミズヨシミです。
ご訪問ありがとうございます。
今日はステキな若者と話していました。
慶応義塾大学の学生さんで、すでに事業も立ち上げているという意欲あり、能力ありな素晴らしい若者です。
大学生の頃なんて、部活とバイトで明け暮れていた自分を思うと、雲泥の差です(笑)
リライズ・ニュースでインタビューした彼の動画はこちら。
ぜひ見てみてください。
https://rerise-news.com/education/tsubasa-munechika/
そして2月23日(火)のポストコロナon-line会議にも登壇します。
今回のポストコロナon-line会議のテーマは「教育の今~今までの教育システムとこれからの教育システム~」です。
教育に関心のある方は絶賛おススメです。
さて、そんなステキな若者と話していたテーマはズバリ「教育」について。
今の6.3.3制度についてどう思うか?
教育とは本当は何を教えるべきものなのか?
などなど。
ポストコロナon-line会議の予習もかねて。
話す中で、数年前に話題になったアルファGOのことが思い出されました。
人間の経験・知識を教えるのではなく、原理原則を教えること。
さらに原理原則を超える世界の教育とは?
なかなか奥深い話でした。
詳細はまた明日。
~心が脳に勝利する時代を令和日本から切り拓く~
-
前の記事
世界でリーダーシップを発揮する日本をつくりたい 2021.02.14
-
次の記事
カズレーサーの「頑張らない」人生哲学から観える現代人の声 2021.02.24