尊厳の破壊から、一気に尊厳完成へ大反転する令和日本

こんにちは。
0=∞=1 でポストコロナ時代の美しい組織づくりを実践する小水です。
ご訪問ありがとうございます。
最近のマイブーム、令和哲学カフェ。
平日毎日21:00〜放送されていますが、子どもの頃、サザエさんの時間には必ずテレビの前に座っていたように、気づけば21:00になったら令和哲学カフェにアクセスしていますねw
昨日は「尊厳」をテーマにして4日目でした。
5段階の尊厳破壊を起こしてきた人類歴史
「尊厳」というと大切だし必要だ、とは多くの人が言うところだと思いますが、じゃあ「尊厳って何?」というと曖昧で人によって定義もバラバラです。
まずは関心を持って考えたり、意見交換することが大事なのかもしれないですね。
あなたは尊厳とは何だと思いますか?
さて、令和哲学者Noh Jesuさんが冒頭で興味深い整理をしていました。
人類は5段階の尊厳破壊を起こしてきたのだ、というのです。
簡単にご紹介しますね。
- 1段階目:神が宇宙をつくった→人間は神の被造物だ(創造論)
- 2段階目:人間(地球)は宇宙の中心だ(天動説)→太陽の周りを回っているにすぎない(コペルニクスの地動説)
- 3段階目:人間は神の子だ(創造論)→人間は動物から進化した(ダーウィンの進化論)
- 4段階目:人間には理性がある→理性はほんの一部で無意識が大部分を占める(フロイトの無意識)
- 5段階目:機械より優れていて、機械は支配できる→IQ10000のAI登場。人間が支配される、人間もアルゴリズムでしかない
各段階はどれも素晴らしい発見・発明であり、おかげで人類が進化してきました。
けれど、同時に人間の尊厳を破壊し続けてきたのです。
実は、日常の中で自分に自信が持てなかったり、自己否定したり、他者否定したり、ということもこの歴史的な尊厳破壊とつながっています。
個人の問題ではなく、人間共通の課題なんですね。
今、AIがきて、さらにコロナが出てきていることも、尊厳の破壊はもうやめよう!自分の尊厳に目を向けて!というメッセージのように感じました。
WHTを通して見える5人の進化
令和哲学カフェの見どころといえば、WHT(Widening Heart Technology )です。
昨日、4日目は出演者5人の進化がよく見えて、視聴者からも「すごい!」というコメントがたくさん飛び交っていました。
Nohさんが「尊厳で生きるとは?」という問いを5人に投げたのですが、そこに対する答えが、前日までにそれぞれが答えていた「尊厳」に対する定義とかなり変わっていたんです。
1人例をあげると、けんとくんは「裏切る・裏切られることのない関係性」と言っていたのですが、昨日は「可能性をみること」という発言でした。
最初、私も裏切る話はどこへ言った!?って思ったのですが、さすがNohさんは出演者の変化を見逃しません。
なぜ変わったのかをNohさんが問いかけたところ、けんとくんは、自分自身が裏切られると自分で決めつけていたことに気づいたそうです。
その自分の決めつけを自ら解除した時に、可能性がみえたということです。
これはすごいことだと思いました。
わずか数日で、自分の無意識の決めつけを、自分で自覚して、自分で解除し、新しい自分を設定する。
自らの認識の変化を通して世界が変わる。
実践の美しさを目の当たりにしました。
これこそが尊厳を回復している現場なのかもしれないと思いました。
尊厳を完成し、尊厳で生きる令和日本
誰だって尊厳を持って、尊厳関係を築きたいと思います。
Nohさんはさらに突っ込みます。
「では、尊厳はどのように獲得できるのか?」
これには5人も視聴者もかなりどよめきました。
この問いは深めていきたいところですね。
改めて歴史を俯瞰してみると、人間はずっと尊厳を獲得して尊厳関係を築こうと、あらゆる手を尽くしてきたようにも見れると思います。
その中で生まれた哲学が形而上学であり、ポストモダニズム。
けれど、
形而上学は、本質>現実
ポストモダニズムは現実>本質
とどうしても現実と本質の間に格差が生まれてしまっていました。
格差があると、どこか尊厳を損なってしまいます。
Nohさんは、尊厳派格差がない、2がない世界だ、と言います。
1つだけがある
それが尊厳だと。
その世界を明々白々に理解しているからでしょう。
令和哲学は、本質=現実
だと言い切っていました。
そして、それが刀の刃の上に立つ日本の心そのものでもあると。
今ここが本質=現実で尊厳そのもので生きられる。
その尊厳関係が広がっていく。
それは自然と安心と幸せに満ちたライフスタイルになっていきます。
そんな生き方を令和日本からつくっていける!
ワクワクな気持ちで終えた昨日の令和哲学カフェでした。
今日は5日目、いよいよ総まとめ!
何が起きるのか、楽しみです。
令和哲学カフェ)https://reiwaphilosophy.com/
〜心が脳に勝利する時代を令和日本から切り拓く〜
-
前の記事
洗濯物干しから観えるストーリーの美学 2020.06.20
-
次の記事
今ここ幸せ・成功する考えを持つには!?〜知っていることはひとつも無いことを知ることから全ては始まる〜 2020.06.27