勝利するのはAIか?人間か?〜尊厳の破壊から尊厳の完成へ〜
- 2020.06.08
- 組織づくり

こんにちは。
0=∞=1 でポストコロナ時代の美しい組織づくりを実践する小水です。
ご訪問ありがとうございます。
勝つのは人間かAIか?
勝つのは人間かAIか?米軍、有人戦闘機と無人戦闘機とのドックファイトを実施予定
AIの進化は目覚しいものですが、戦闘機にまできました。
さて、人間とAIと、勝利するのはどちらでしょうか?
AIが勝利したら、無人戦闘機が実践で使われる日もそう遠くはなさそうです。
疲れない、感情に左右されない戦闘機。
それでより多くの人を殺すのでしょうか。
無人戦闘機同士で戦うのでしょうか。
そこまでして戦った先に、私たち人間は一体何を得たいのでしょうか。
原爆もそうですが、人間の発見・発明というのは、素晴らしいものを生み出すと同時に、悲惨な状態をもたらします。
発見・発明が、愛に、平和にのみ使われないのは何故なのでしょうね。
人間がAIに負けるのは癪
発見・発明が戦争道具に使われる原因について深めるのはまたの機会にしておくとして、この記事でおもしろいなと思ったコメントがありました。
管理人はAIの発展を否定する気はないが、何となく人間側としてAIに負けてしまうのは癪なので是非パイロットに奮起してもらいたいと思ってしまう。
AIなんかしょせんは機械だ!
機械なんかに人間が負けるものか!
という人間のプライドがとても現れていますと思います。
でも、実際は、残念ながらそのプライドを揺るがす事実だらけです。
・IQ10000のAI
・医師より正しく病気を診断
・経営者より的確に経営戦略判断をする
・人間は実は自由意志がなく、アルゴリズムに支配されている!?
などなど。上げればキリがありません。
そして人間は無用者階級まっしぐらです。
自らがつくったものに、知能が負け、支配されるというギャグなような現実に私たちは直面しています。
人間の尊厳は破壊され続けてきた
少し目線を引いて歴史の流れを見てみると、実は人間はずっとプライドを傷つけられ続けてきたのです。
例えば、コペルニクスによる地動説の発見。
それまでは、地球(人間)が宇宙の中心だと思っていたけれど、実は地球(人間)も太陽の周りを回る一つの惑星でしかなかった!
という非常にショックな発見があったわけです。
天動説から地動説に変わることで、技術は大きく進化しましたが、人間の尊厳はとても傷つきました。
この一例を含め、大きく分けると5段階の尊厳破壊を私たちは味わってきました。
詳細は令和哲学者Noh Jesuさんの動画を見てみてください。
↓
https://youtu.be/dogK4RTo988
とことん尊厳が破壊され、映画「ジョーカー」にも見られるように人の心はもう限界にきています。
尊厳の回復から完成へ
この尊厳破壊を超えて、人の心を癒し、尊厳を回復、完成させるのが令和哲学でありnTechです。
尊厳破壊を起こす問題の原因を明確にし、その原因を解決するイメージ言語という新しい言語によって誰もが尊厳を完成させることができます。
AIを愛の、平和の道具として使い、堂々と共存・共栄できる心のでっかい人が溢れる時代を共につくっていきませんか?
〜心が脳に勝利する時代を令和日本から切り拓く〜
-
前の記事
心の時代が始まる〜日本から全く新しい組織システムが立ち上がる〜 2020.06.05
-
次の記事
私と0=∞=1 との出会い〜日本から新しい組織モデルである5人組をつくるJapan Mission〜 2020.06.08