話せば話すほど平行線地獄を解決するには!?

こんにちは。
0=∞=1 でポストコロナ時代の美しい組織づくりを実践するこみずです。
ご訪問ありがとうございます。
話せば話すほど平行線!
プロジェクト仲間と話す中で、意見がどうしても噛み合わない。
お互いプロジェクトを大切に思うからこそ、譲れない。
話せば話すほど平行線で泥沼になっていく!
そんな悩みをよく聞きます。
あなたは経験したことないですか?
この問題は一体どうすれば良いのでしょうか?
お互いの観点を知ること
まずはお互いの観点を知ることが必要です。
主義主張、意見は、観点の解析の結果です。
結果で話していても、わかり合うことはできません。
まずは、主義主張、意見が生まれる大元である観点を知ることからコミュニケーションは始まります。
観点を0化すること
そして、観点を知ってもまだ問題は続きます。
観点を知ると、相手のことも自分のことも理解できるので、心はかなり落ち着きます。
感情も穏やかになりますね。
けれど、自分の観点を0化できなければ、本当の意味で相手を理解することはできません。
お互いの観点の違いを超えることはできませんし、どちらかの観点を殺すしかなく、融合も統合もできないのです。
観点を0化した時、全ての観点の違いをいかすことができる、美しい世界が開けるのです。
それを可能にするのが令和哲学、nTechであり、beautiful harmonyの世界です。
〜心が脳に勝利する時代を令和日本から切り拓く〜
-
前の記事
2021年東京オリンピックの開催は不可能な状態を大反転させる日本式ロックダウン 2020.05.07
-
次の記事
もう元には戻れない 2020.05.13