世界大恐慌を突破する新しい経済大陸とは〜日本から始まるホンモノのSDGs〜
- 2020.04.19
- 組織づくり
- 0=∞=1, COVID−19, SDGs, サスティナブル, ポストコロナ, 世界大恐慌, 令和哲学, 心が脳に勝利する, 新型コロナウイルス, 組織づくり, 経済危機

こんにちは。
0=∞=1 でポストコロナ時代の美しい組織づくりを実践するこみずです。
ご訪問ありがとうございます。
迫る世界大恐慌
新型コロナウイルス(COVID−19)の感染拡大が続いています。
1ヶ月くらい前までは、夏頃には収まるだろうと楽観的に見ていた人が多かったと思いますが、今ではいつ終わるのかメドが見えません。
長期化するだろうというムードが世界的に漂ってきているようです。
感染による体の問題もありますが、長期化すると特に気になるのが経済の問題です。
ロックダウンをしている世界各国では特に深刻です。
新型コロナウイルスの都市封鎖で経済悪化 インドネシア、最悪520万人が失業の危機
インドネシアのこの事例はほんの一部であり、まだまだ前兆です。
そして日本も全く例外ではないのです。
リーマンショックどころでない世界大恐慌に75億人が突入していきます。
SGDsは不可能
さて、COVID−19による経済危機がフォーカスされていますが、思えば元々経済は立ち行かなくなっていたと思いませんか?
これ!というような目覚ましく画期的な商品がない
激しい変化に対応して新しい商品を出せない、マンネリ
AIを前に失われる雇用以上の新しい雇用を生むメドがない
多かれ少なかれ、色んな分野でこういった問題があったと言えるのではないでしょうか。
これは、商品が、ファッションやデザインを変えて新しいものとして売り出すレベルの経済だから起きていることです。
例えば、あなたはスマホをどのくらいの期間で買い換えますか?
多くの人たちは、まだ使えたとしても、新しい機種、性能、デザインが出たら買い換えますよね。
2年も使ったら長い方ではないでしょうか。
壊れてもないまだまだ使える商品なのに、その寿命はとても短いのです。
このような経済状況、さらには人の心理状態が健康的だと言えるでしょうか?
必要以上にモノを壊して作ることは、資本主義の精神から逸脱しますし、環境破壊にもつながります。
人の心も流行を追うのに疲れて消費マインドも低下していきます。
こんな経済状況が持続的に成長していけるはずはありません。
SDGsの必要性が言われて久しいですが、 「サスティナブル」になりようがないのです。
さらには、そもそも「サスティナブル」がどういう状態なのかイメージできますか?
私たちが生きているこの世界は有限です。
その中で「サスティナブル」を見ることは、本質的には不可能なことです。
SDGsが必要だと私も思いますが、イメージできないわからないことをやろうとしているのだという現在地をまずは自覚する必要があるのではないでしょうか?
相対世界と絶対世界の理解
では、SDGsを具現化するにはどうすればよいのでしょうか?
「サスティナブル」が何なのか、どのように具現化可能なのかをイメージでき、理解できることです。
そのためにはまず、
1、私たちが生きているこの有限の相対世界を理解する
2、相対世界のペアとなる絶対世界を理解する
3、相対世界と絶対世界の関係性を理解する
これらが理解できた時、今ここの現実とつながって、「サスティナブル」がイメージ、理解、活用でき、SDGsを具現化する道が切り開けるのです。
「サスティナブル」な新素材
令和哲学、nTechでは、25年前に令和哲学者Noh Jesuが日本で「サスティナブル」な新素材を発見しました。
その新素材は、
釈迦が観た空
科学が追求する統一理論
イエスが実践した愛
老師が説いた道
といった世界に通ずるものです。
令和哲学、nTechでは「源泉的1つの動き」であり「心」であると言っています。
そして、この源泉的1つの動きである新素材から、
絶対世界
相対世界
絶対世界と相対世界の関係性
を整理し、論理とイメージで理解できるよう体系化しています。
これはすなわち、心からエネルギー化、エネルギーから物質化するプロセスが理解できるようになることにもつながります。
誰もが今こことつながって、「サスティナブル」な新素材を認識し、活用できるようにするのが令和哲学、nTechなのです。
新素材から始まる新しい経済大陸
素材を発見することの影響力は計り知れないものがあります。
私たちの周りには多様なモノ・商品が溢れていますが、それらは
鉄
電気
電波
石油
半導体
といった素材の発見から派生したものです。
石油を発見したロックフェラーの権威を見れば、素材のパワーはものすごいことがわかります。
日本で発見された「サスティナブル」な新素材はさらなる可能性を秘めています。
いつでも誰でも使えます。
石油のように無くなる有限のものではありません。
エネルギーにも物質にもなるので、汎用性がものすごく高いです。
この新素材を活用することで、既存の商品自体もバージョンアップできますし、新しい商品も生み出すことができます。
「サスティナブル」な素材を使った
「サスティナブル」な関係性、
「サスティナブル」な組織、
「サスティナブル」な地域社会、
「サスティナブル」な経済、
令和日本からホンモノのSDGsが具現化されます。
そして新しい経済大陸よって世界大恐慌を突破し、社会全体を次のパラダイムへとシフトさせていきましょう。
〜心が脳に勝利する時代を令和日本から切り開く〜
-
前の記事
令和日本が、これからの世界の500年間を決める〜マネジメント路線かオールクリーン路線か〜 2020.04.18
-
次の記事
行動変容を起こしてCOVID−19の危機を突破する〜コロナウイルスを尊厳ウイルスに変えるクリーンジャパン戦略〜 2020.04.20