コロナウイルスの影響で、大阪Re・rise フェスティバルはオンライン開催になりました

こんにちは。
0=∞=1 で美しい組織づくりを実践するこみずです。
ご訪問ありがとうございます。
コロナウイルスの猛威が収まる気配がなく、人の心が不安にざわついていますね。
そんな人の心を表しているかのように、風が吹き荒ぶ音がしています。
3/7大阪Re・riseフェスティバルはオンライン開催へ
さて、安倍総理の発言も受けて、3/7に開催予定の大阪Re・rise フェスティバルはオンライン開催へと変更になりました。
無観客講演で、チケット購入をしてくださった方たちにURLを配信いたします。
Re・rise フェスティバルだけでなく、全国的にいろんなイベントが中止になっていたり、知り合いの仕事もキャンセルが発生、学校は休校、渡航は制限、観光客減少による製造の縮小、などなど。
この後の経済的ダメージを思うと空恐ろしいものがあります。
このまま落ち着かなければオリンピック中止さえあり得る話。
日本は危機的状況です。
どんな問題を解決することによって、この状況を打破できるのでしょうか?
アインシュタインに見る問題の発見の重要性
アインシュタインの逸話があります。
「もし地球が一時間後に滅亡するとしたら、あなたはその一時間を何に使いますか?」
この問いに対して、アインシュタインは
「55分間で問題の究明にあたり、5分間で解決策に取り組みます」
こう答えました。
つまり、問題の発見が大事だということです。
問題がわかれば、解決策は簡単。
だけど、人間って悲しいかな問題より目先の解決策に走っちゃうんですよね。
こんな危機だからこそ、本気で問題の発見に取り組むことが大事です。
その問題の発見について、3/7にお伝えいたします。
そして、問題の発見から始まる日本初の世界基軸教育の可能性についても共有いたします。
ぜひ、今の時代を共に生きるあなたにも聴いてもらえたら嬉しいです。
詳細はこちらです。
→https://t.livepocket.jp/e/200307osaka
〜心が脳に勝つ時代を令和日本から切り開く〜
-
前の記事
人間にDeep Learningをする世界基軸教育 2020.03.01
-
次の記事
コロナウイルスより怖い本当の問題とは 2020.03.05