人間にDeep Learningをする世界基軸教育

こんにちは。
0=∞=1 で美しい組織づくりを実践するこみずです。
ご訪問ありがとうございます。
AIという言葉もすっかり当たり前になりました。
数年前までは、そうそう耳にしない言葉でしたけど。
時代の変化のスピードを感じます。
AIがここまで進化したのは、Deep Learningの導入が大きいです。
って、私はSEでもなんでもないので、詳しいことはわかりませんが、そもそもインターネットが出てきた時点で、自分の脳みその限界を感じましたね。
薬剤師だった私は、自分の脳みそに入っている薬の情報知識より、インターネットにある情報知識の方が圧倒的に多く、正確だと気づいた時、自分の脳みそではなく、PCに検索するようになりました。
さらに言えば、インターネットとか言うまでもなく、人間は3日前に自分が食べたご飯ですら覚えていないんですよ。
いかに曖昧で適当な脳みそなのか。
でもじゃあ、AIレベルの知能があったら人間も幸せになれるのかというと、そうも思えない。
なぜでしょうか?
まずは人間の脳機能について正しく理解することが大切です。
私たち人間は脳の最高の機能を一度も一ミリも発揮したことがないですし、その状態ではずーっと観察エラーを起こしているのです。
その人間の脳機能の限界を超えるのが、人間にDeep Learningを起こす世界基軸教育です。
令和哲学者のNoh Jesuさんがわかりやすく人間のDeep Learningについて書いているので、ぜひ読んでみてください。
どんな企業や組織にでも必要なことだなって思います。
〜心が脳に勝つ時代を令和日本から切り開く〜
-
前の記事
「まだまだ!」精神は終わり。満たされた心で生きる② 2020.02.29
-
次の記事
コロナウイルスの影響で、大阪Re・rise フェスティバルはオンライン開催になりました 2020.03.04