信念は、全てを手放すところから始まる

こんにちは。
0=∞=1で美しい組織づくりを実践するこみずです。
ご訪問ありがとうございます。
第12回令和哲学カフェ開催
今日は、第12回令和哲学カフェを開催しました。
今日読んだ令和哲学ブログはこちらです。
↓
【令和哲学⑪】真の信念と不動心の塊・侍ジャパンで、“やっと始められる”令和時代をひらこう
変化が激しく、柔軟性を持って生きることが必要がだからこそ、どんな条件・状況・環境下でも揺らぐことのない信念を持ちたいですよね。
「真の信念」はどうすれば持てると思いますか?
全てを手放すことから始まる
このブログでは、全てを手放すところから始まると言っています。
「手放す」というのはやりたいと思っても、無意識に執着していたり、気づけば握りしめたままっていうこともありますよね。
そして日本は全てを手放す勇気があった国だということを、このブログを読んでいて改めて感じました。
今、全てを手放すとはどういうことなのか?
それは、人間が当たり前すぎて気づかなかったこと。
S(主語)があって、
V(述語)がある。
そう無意識深く思い込んでいるけれど、その先にはシンギュラリティが待ち受けています。
まずはS+Vを手放すところからですね。
その時、何にも縛られない大自由の心になれます。
-
前の記事
真の健康とは、完全循環から始まる 2020.02.22
-
次の記事
「まだまだ!」精神は終わり。満たされた心で生きる 2020.02.29