ネガティブ脳、つくっていませんか!?

こんにちは。
0=∞=1で美しい組織づくりを実践するこみずです。
ご訪問ありがとうございます。
不平不満を言うと、ネガティブ脳になる
面白い記事を見つけました。
↓
不平不満を言いまくると「脳が物理的に変わる」と科学的に判明! 愚痴を言うだけで「深刻なリスク」
思わずドキリとしますねー。
不平不満、気づかぬ間に言ってそうですもん。
でも、世の中を見ても、不平不満を言っている人はたくさんいるので、ネガティブ脳だらけだなと思ったわけです。
ポジティブなことを言いたくても、明るい出来事はないし、未来も明るく見えないし、今日の当たり前が明日には変わってしまうくらいの変化が激しい時流の中では厳しいものです。
でも、この記事によると、ネガティブ脳になる神経回路がパターン化されてしまうと、オートでその回路を走ってしまう。
負のスパイラルに入り、やがて鬱へ。
人間、ピンチですね。
脳はしつこい
さて、人間はどうすればよいのでしょうか?
ここではマインドフルネスがおススメされています。
マインドフルネスは、今ここの体感覚に集中して、無駄な考えや感情をなくし、当たり前にある体感覚に感謝や喜びを感じようとするので、ネガティブが減って効果的ですね。
瞑想を生活に取り入れていくのは良さそうです。
けれど、脳というのはなかなかしつこい。
一度走るようになった神経回路を0化することは極めて難しいのです。
というか、不可能です。
じゃあ、一度ネガティブ脳になったらもう救いようがないのか!?
そんなことはありません。
神経回路を0化し、新しい神経回路を構築することを可能にするのが認識技術nTechです。
脳の機能から自由になる
神経回路を生み出すものであり、0化できない原因であるものが何なのか?
それは、脳の観点です。
この脳の観点の内、観点の結果の中にいるので、一度つくられた神経回路を0化できず、新しい設計もできないのです。
nTechでは、
脳の観点とは何か?
脳の観点の外が何なのか?
観点の無いところから、どのように観点が生まれるのか?
といったことの理解を通して、脳の機能から自由になる生き方を案内しています。
一度つくられた神経回路に縛られるのではなく、自分で自分の感じたい感情、なりたい自分を設計して、ゲームのように人生を楽しめる。
そんな生き方をつくっていきませんか?
-
前の記事
嫌われる勇気〜当たり前を破る人が、時代に名を残す〜 2020.01.24
-
次の記事
否定・批判されるほど熱くなってやる気が出る! 2020.02.01